■Notes:眞並恭介の折々のメモ
■Works:過去の仕事
眞並恭介が今まで書いてきた文章の中から、現在のコメント付きで転載しています。
■新刊紹介
眞並恭介著
電子書籍 Kindle版
ひとりで死を受け容れ、安らかに旅立つためには? 遅かれ早かれ死は誰にもやってくる。たとえ独居であっても、死に場所として家は悪くない。身寄りが一人もいなくても、慣れ親しんだ生活の場で死ぬのは自然なことに思える。私が看取った彼は、波瀾に富んだ人生の最期、皆に感謝して逝った。在宅死現場のルポ。
眞並恭介著
集英社文庫
『牛と土』が文庫本に! あとがきで「牛たちの七年」を加筆。解説は小菅正夫さん(獣医師・旭山動物園元園長)。オビの推薦文は人類学者・中沢新一さん…著者は、言葉をもたない動物に代わって異議申し立てする、「動物の弁護士」だ。言葉をしゃべらない者たちの意識の世界を自分のなかに取り入れた本作はユニークで真摯だ。
一ノ瀬正樹他編
福島民報社
2017年3月に東京大学本郷キャンパスで開催されたシンポジウムの参加者たちによる共著。根拠のない風評や理不尽な福島バッシングを防ぐための現場からの報告と科学的データ。眞並も「被災動物は何を語るか―原発事故後の牛、犬、猫たち」と題する一文を寄稿。質疑応答も掲載。
眞並恭介著
講談社
猫の「深い心」を探り、猫の癒やしの謎に迫るノンフィクション。原発事故後、警戒区域に取り残された猫、シェルターで飼い主を待ちつづける猫。統合失調症・認知症・知的障害などを抱えた人や余命わずかな子どもに寄り添うセラピーキャット。猫たちは何を感じ、何を思って生きているのか? 猫ブームといわれていながら未知の領域にある、猫の「心」と出会う旅へ。
眞並恭介著
集英社
福島第一原発の事故発生当時、約3500頭の牛が警戒区域に取り残された。そのなかに双子の「安糸丸」兄弟もいた。国からの安楽死指示によって次々に殺処分されていく牛たち。人が立ち入れない帰還困難区域の牧場で、双子の牛たちはどのようにして生き延びていくのだろうか? 被曝地で経済的価値を失った牛の「生きる意味」を追う、鎮魂と希望のノンフィクション。
2015年3月11日〜17日、京都市内を走る嵐電で東北復興を応援する電車内ギャラリーを開催。「キミマツサクラ号」は広告ポスターを廃し、被災地の写真のみを掲示。デザイン:広瀬之宏さん、コピー:眞並恭介、写真:渡部典一さん・大谷久美子さん・眞並。多くの方の協力で形になった写真展コンテンツを当サイトに掲載します
『セラピードッグの子守歌』
-認知症患者と犬たちの3500日-
眞並恭介著
講談社
認知症患者と犬たちの長い旅路――認知症に対する動物介在療法の現場を長期にわたって取材したノンフィクション作品。盲導犬が人を目的地に導くように、セラピードッグは人を記憶の在りかに導く。「なぜ、犬が認知症の人を癒せるのか。どのようにして、犬たちは記憶を失っていく人の閉ざされた心の扉を開き、言葉と笑顔を呼び戻すのだろうか」
写真家・吉川譲さんがとらえた「犬と人がふれあう姿」を掲載。
発音・発声の障害に対する検査や評価法、呼吸訓練、自律訓練、音楽療法、音読などの方法を解説。言語聴覚士(ST)と家族に役立つ言葉のリハビリやQOL支援の情報も豊富。
付録資料の「言語聴覚士法概説」「リハビリ用語集」が充実。
『「糖鎖」の健康学』
-補完代替医療のトップランナー-
山本英夫編
細胞の先端から元気にする糖鎖栄養素とは? 生命科学の成果を健康と長寿に生かす細胞レベルの健康法を解説。田中久京都大学名誉教授・京都薬科大学元学長など7人の研究者・医師らによる共著。